ホーム > 福岡県産たけのこの特徴
福岡県はたけのこ生産量日本一!生産量の約40%が福岡県産です。
その中でも八女産の孟宗竹はえぐみが少なくみずみずしいのが特徴です。
八女市は江戸時代から続く古いたけのこの産地で、たけのこ栽培に適した天然の赤土(粘土質)のある土壌です。
通常農作物の栽培では水はけの悪い粘土質の土壌は適さないのですが、たけのこの栽培には最適な土壌です。
この粘土質な赤土で育ったたけのこはえぐみが少なく、みずみずしいたけのこが獲れます。
その他、伝説のたけのこと言われるしらこ筍が獲れることもあります。
孟宗竹・しらこ筍(たけのこ)
孟宗竹の場合、3月下旬~4月中旬が食べごろ!
チロシン、アスパラギン酸はうまみ成分であるアミノ酸です。
またチロシンには、疲労回復効果があると言われています。
その他、イソロイシン・ロイシン・リジン・メチオニン・シスチン・フェニルアラニン・スレオニン・トリプトファン・バリン・ヒスチジン・アルギニン・アラニン・グルタミン酸・グルシン・プロリン・セリンなど複数のアミノ成分が含まれています。
たけのこにはカリウムが豊富に含まれています。
カリウムにはナトリウム(塩分)を排出効果があり、むくみなどをとる効果があると言われています。
たけのこは食物繊維を豊富に含んでおります。
食物繊維には、腸を活発にする作用があり、便秘・大腸がんの予防にも効果があると言われています。
・ビタミン:カロテン、ビタミンE・K・C、ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、葉酸、パトテン酸などが含まれています。
・無機質:カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸などが含まれています。
●ビン詰め
ビン詰めはタケノコ本来の風味が残る保存方法で、翌年以降はふただけ交換すれば毎年行うことができる。
【材料】
やや硬めのタケノコが製品として歯触りが良いので、早期の小形たけのこ(約150g)が多く使用されるが、中形タケノコ(約500g)を割ってしようしてもよい。
【工程】
剥皮→割り→ゆがき→さらし→ビン入れ→殺菌→密封→保存
【ポイント】
30分ぐらいのゆがきの後、水を循環させながら1時間ほどさらすことによって、phが低下し、保存性がよくなる。
殺菌がもっとも重要で、広口でねじ込み式の金属性ふたつきビンに、さらし終わったタケノコを詰め、水を上端部まで入れ軽くふたを閉め、大型の鍋で約5分間沸騰殺菌し、ただちにふたを強く締め密封する。
明るいところで保管するとタケノコが白色化するので、冷暗所に保管する。なお、開蓋は千枚通しで穴を開ければ容易にできる。
〒834-0084
福岡県八女市立花町白木4573-1
伝承拓ファームは、福岡県産のたけのこを販売しております。自然栽培でのびのびと育った特選たけのこです。ぜひ通販でお取り寄せください!!